2011年3月31日木曜日

CropSTOP CT work

みなさんこんにちは!
今日はCropSTOP CTワークをご紹介します。
今週のお題は私が考えました(^^)
「光る素材を使おう!」です。

徐々に暖かい日が続き春の訪れを感じますね。
私にとって春は、キラキラしたイメージ。
生物すべてがイキイキと輝いて
本来の姿を取り戻す、そんなイメージがあります☆☆


Hi! Everyone!
Today, I'd like to show you CropSTOP CT work.
This week, I suggested challenge thema ;-)
''using some kind of shining materials.''!!


Here is my creation.
普段作るのは12インチが多いですが
このBoBunnyのペーパーを見ていたら
キラキラしたリボンやメタルアクセントがピン!ときて
むしょうにカードを作りたくなりました。
春のキラキラした感じが
出せたかな?

I usually make 12inch layout,
but I watched this BoBunny papers
 it occurs to make a card 
with shining ribbon and the metal accent.


Thankyou for dropping by!

 

2011年3月24日木曜日

CreativePrompts4U #58

皆さんこんにちは!
今日はCP4Uチャレンジ#58をご紹介します(^^)
今週のお題はこちら。。。

*カレンダー、またはそれに関連したもの
*トランスパレンシー
*ファブリック
*エンボス
これらを使う、というお題でした。
なんとバラエティに富んだお題でしょう~(*@*)

Hi!Everyone;-)
Today, I'd like to show you my layout for CP4U #58.
This week's prompts are...

 *use something calendar related (a date, day of the week, etc.)
 *use a transparency
 *use fabric
 *embossing

How full of variety!  :-O
I made a layout below.



日本国内で未曾有の大震災が起こってからから
早2週間が経とうとしています。
今、家族とともに笑いあえて命があるということ。
それは当たり前のことではなく、
命を大切に、日々すごしていかなければと
改めて思います。

そんな想いをこめて、今回のレイアウトを作りました。


Early two weeks are going to pass
from an unprecedented great earthquake disaster in Japan.
I keenly realize it how it is to be miraculous to live.
With all such thought, I made this layout.

We must live in life every day carefully.

Thank you very much
for reading!

2011年3月21日月曜日

BoBunny Layout Challenge! 

みなさんこんにちは。
今回のスケッチはこちら。大好きなレイヤー♪

Hi, all!
It's time for BoBunny lauyout challenge ;-)
Here is a sketch.
Love the layering!!


こちらが私の作ったレイアウトです。ガブリエルシリーズを使いました。
淡い色合いと蝶々がとにかく素敵!一目ぼれして買いました。

Here is my layout.
I used Gabrielle series.
A light hue and butterfly are very wonderful!
I fell in love at first sight and purchased it!




息子の写真を使いました。
おもちゃのカメラで遊んでいます。
外で伸び伸び遊ぶ子供の笑顔が一番好きです。

I made a layout with my son's pictures.
He played with camera(It's toy!;-)).
I love the smile of a son playing at ease outside.


お立ち寄り下さりありがとうございました!
Thanks for dropping by! ;-)

2011年3月18日金曜日

CP4U Challenge #57

みなさんこんにちは。
本題に入る前に・・・
先日は暖かいコメントありがとうございました!

日本国内では地震の影響で発電所が壊れ、
十分な電力が供給されずにいます。
地域ごとに時間を区切られ、停電が起きています。

この状態が4月いっぱいは続くようです。
まだまだ寒い日が続いていて特に夜間の停電はとてもつらいです。

まだまだあわただしい日が続きそうですが
SBは私にとって癒しでもあるので
またできる限りの範囲で作っていきたいと思っています。

そして、被災地の皆さんのためにも
今私ができることを考えて
やっていきたいと思います。

インターネットもつながらないことが多いので
もしコメントや返事が遅くなったらごめんなさい。



Hi,everyone ;-)

Thank you for a lot of warm messages!

A power station is broken under the influence of the earthquake in Japan,
and enough electricity is not supplied.
It is divided time every area, and a blackout is taking place.

This state seems to continue much in April.
A colder day continues, and the particularly night blackout is very hard.

A busier day seems to continue,
but Scrapbooking is ''healing'' for me,
I want to make creations as much as possible!

And, for all of the stricken area that suffered the big damage,
 I want to do that oneself can do it now.

Because the Internet tends not to be connected,
I'm sorry if comment and an answer become slow.



さてさて。。。
CreativePrompts4U チャレンジ#57をUpしたいと思います☆
今回のお題はこちら。
今回は私がお題を担当しました。

I'd like to show you CP4U#57 's inspiration.
なかなかカワイイでしょう~??


Here is my layout.
私が作ったものがこちら。

赤、チェック、水玉。。。から思いついたのが
こちらのウェブスターのペーパー。
赤は大好きな色のひとつ。、、で気の向くままに作っていったら
どんどんモリモリになってしまいました(><)
(しかもちょっと写真がまがってるし・汗)

ぜひぜひ皆さんのご参加おまちしています☆


To see red, a check, a waterdrop, I hit on paper of Webster's Pages.
The one of the colors loving the red. I was able to make it happily.

Let's play with us :-)!


2011年3月12日土曜日

An earthquake

The people whom I gave comment and a message to,
thank you very much!! We are safe.

In the yesterday's day, an earthquake was generated in the Japanese northern part.
 In the epicenter, a building collapses, and a lot of dead people and
missing people appear, too.

Because the area where I lived in was a little away from the epicenter,
 there was not the big damage.

But,there is the uneasiness of the aftershock and
cannot be yet still careless.


Thank you for thinking....

Kaori,